2020年5月にブログを開設し、8カ月後にアドセンスに合格しました。今回は私がアドセンスに合格した経緯と自分が意識したことなどを解説します。
- 私もずっとアドセンス審査に通らない人だったので安心してください
- 合格までに8カ月かかった人の流れがわかります
- アドセンス審査が通らない人は参考になります
何を工夫したらいいのかもわからないし、本業も忙しいからもうやってられないよ…。
私は2020年5月にブログを開設してからアドセンスの審査に通らないまま8ヵ月、2021年1月にようやくアドセンスに通り収益化させることができました。
諦めないで頑張れば、私のようにアドセンス審査が通らないという人でも可能性があると思います。
今回は、アドセンスの審査に通らないとお悩みの方に、私の経緯と対策したことなどをご紹介する記事です。
アドセンスの審査に通らない!合格に1年かかった私の経歴を公開
2020/05/30 | WordPressでブログ立ち上げ |
---|---|
2020/08/19 | 不合格(16記事) |
2020/08/22 | 不合格(17記事) |
2020/09/19 | 不合格(24記事) |
2020/09/22 | 不合格(24記事) |
2020/09/26 | 不合格(24記事) |
2020/10/20 | 不合格(26記事) |
2021/01/23 | 合格!(27記事) |
およそ8カ月、7回目の審査で通ったことがわかります。9月19日から26日に関しては記事数も増やしていないので半ばヤケクソですね。正直冷静さを失っていました。
また、私の申請時期は、ちょうど新型コロナウィルスの時期でもあったため、
こういった文言でお断りされていました。
と思っていましたが、TwitterなどのSNSで皆さんの声を聞いているとコロナ禍の中でアドセンス通過しました!という声も多くあったので、単純に自分のブログは審査する優先度が低かったのだと思います。
【ご報告】
Googleアドセンス
合格いたしました💚😭✨
お姉さーん💓💓💓申請から12日。
コロナ落ちかな〜と思っていたので、すごく嬉しいです😢💓旦那とハイタッチしました😆🙌笑
もっともっと頑張ります🙋♀️‼️#ブログ初心者#Googleアドセンス#ブログ仲間募集中 pic.twitter.com/XFLoWlzGXM
— サヤカ💚月に刺さっておしおきよ🌙 (@mom_of2moon) October 12, 2020
申請ストップしてたんですが、突然
きましたぁぁぁぁ‼️20回以上コロナで落ちていたアドセンスやっとやっと合格しました❗️
これから頑張るしかないですが、とりあえず頑張ります‼️#Googleアドセンス pic.twitter.com/BiWJO05Wkf
— ☆erry☆ (@errycamp) August 19, 2020
このような真実を知ることとなり、10月も一度2記事増やして申請は行っていますが、アドセンスへのモチベーションはかなり下がっていました。
更新ストップ!ブログを再開したきっかけは?
10月の記事を最後にモチベーションが上がらず、2020年は記事の更新が止まっていました。その理由は3つ。
- 即金性のあるライティングに本腰を入れた
- 記事が検索上位に上がらない
- そもそも諦めていた
生活もかかっているので、すぐ報酬にならないブログを毎日書くより、その日稼げるライティングに集中しようと思いました。
また、検索上位に自分の記事が上がることなく「もういいや」とも思ってました。9月~10月あたりは自暴自棄です。
ブログ再開のきっかけは検索1位になったこと
ブログ再開のきっかけは、ある日突然半年前に書いた記事が検索1位を取ったからです。
ネタがなくて自分の好きなYouTuberを紹介しようと思って「佐原まいさん」の記事を書いたときです。
実際「佐原まい 年齢」で検索をかけると、この記事が一番上に来ます。(2021年1月29日現在)
その瞬間に「まじかぁ!」って叫んだのを覚えています。
1位になってから、毎日そのページにアクセスが入るようになってモチベーションが一気に上がりました。
とも思ったのです。
SEOを勉強するようになった
今までライティングのことしか勉強しておらず、SEOは何となく理解してますよぐらいの知識でしたが、検索1位になったのをきっかけにSEOのことをガチめに勉強しました。
「なぜキーワード入れてる記事の順位が低いのだろう」
「逆になぜこの記事が検索上位に上がっているのか」
などなど、気になるところは全部調べました。
SEOとは?
「Search Engine Optimization」のことで検索エンジン最適化を指します。
検索エンジンに対して、キーワード検索した際にWebページを上位に表示させるよう最適化させることです。その順位を上げるために行う対策のことをSEO対策と呼びます。
私も、SEOを学びたいのならこれを読め!とみんなが口を揃えていうこの本を読みました。「沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—」です。
半分漫画、半分小説みたいな感じのノリでSEOのことをわかりやすく掘り下げていくので、私みたいなアホでもどんどん話が入ってくるんです!これ本当にめちゃくちゃ面白かったし勉強になりました。皆さんがおすすめするのも超納得です。
SEOをちゃんと勉強する前は、
ぐらいに思ってました。過去に戻れるならこんなことを言っている自分を叱りたいです。
1記事を公開、そして申請、合格へ
ある程度ライティングが身に付き、SEOをある程度理解した上で1月に記事を書きました。
店長経験があったので、雑貨屋の仕事内容を網羅した記事です。
書いた直後にGoogleアドセンスに申請を送ったところ3日後ぐらいに合格の通知が来ました。
公開して間もなくだったので、この記事が直接の影響ではなかったとは思いますが、10月が最終記事のまま申請するよりは良かったのかもしれません。
アドセンス審査に落ちてやってみた対策など
アドセンスの審査が通らない状態が続く中で、記事を増やす以外に自分が工夫をしたのはこちらで5つです。順に解説していきましょう。
- ポートフォリオをちゃんと作った
- ネガティブワードをリライトした
- SEO狙ってます文章の廃止
- 著作権・引用には気を付けた
- ジャンルを切り替えた
ポートフォリオをちゃんと作った
今まで適当だったポートフォリオをちゃんと作りました。
ポートフォリオとは?
業界によってニュアンスが異なりますが、Webライターなどクリエイターが使うときは執筆実績などを公開する資料のことを指します。
仕事の提案をするときなどに、自分はどんな実績やスキルがあるのかを相手に伝えるものです。
これはアドセンスのためというよりは、Webライターとしてしっかりクライアントに提案するときに必要だなと思うようになったので作ったという感じです。しかし、ブログでも誰がこの情報を書いているのかという情報発信ができるため、設置はしておいたほうが良いでしょう。
また、プライバシーポリシーや特定商取引法に基づく表記も設置しておくと効果があると思います。
ネガティブワードをリライトした
もともとゲーム記事だったので、ネガティブなワードの表現をマイルドなものに変えました。
アドセンスの審査に通らないという人は、下記のようなNGワードがないかチェックしてみてください。
- アダルト
- ギャンブル
- タバコ
- 違法物
- バイオレンス
私の場合は、一度自分のブログにNG表現がないか確認して、単語の言い換えなどを実施しました。ゲームであればバイオレンスな表現がいくつかあったんですよね。
SEO狙ってます文章の廃止
SEOで狙っているキーワードだからといって文章に不自然に入れ込むような記事作成はやめました。機械的に上位に上げるやり方は今のGoogleには通用しないと思って良いでしょう。
SEOを勉強してキーワードをつめこむよりも重視するようになったのは下記の2点。
- そのキーワードを調べるユーザーの検索意図は?
- そのキーワードで検索する人の悩みが解決できるのか?
読者のための記事を書くというマインドに変わりました。頭ではわかっているつもりでも意外とできていなかったんだと思います。
KWが多く入っているコンテンツよりも、読者のためになる読み応えあるコンテンツというものがGoogleの求めるものなんですね。
著作権・引用には気を付けた
当初書いていたゲームブログは著作権のある画像や文字の引用が多かったので、権利元、出典など記載もれのないよう慎重に執筆しました。
著作権法で保護されているコンテンツを含むウェブサイトには、そうしたコンテンツの表示やコンテンツへのアクセスの誘導に必要な法律上の権利を有していない限り、Google 広告を表示できません。著作権で保護されたコンテンツの例としては、MP3 や動画ファイル、テレビ番組、ソフトウェア、漫画、文学作品などがあります。
アドセンスの禁止事項でもこのように掲げられているため、やはり著作権などは慎重に対応したほうが良いでしょう。
ゲームから転職へとジャンルを切り替えた
ゲームブログで出発しましたが、どうしても続けるのが厳しく転職記事に変更しました。その理由は4つ。
- 新しいゲームをしている時間がない
- そもそも高報酬を狙えるジャンルではない
- 画像がないと集客が見込めず、著作権関係が面倒
- NGワードを入れないと結構ツライ
趣味をブログで書いていくというのは結構良さそうだなと最初は考えてゲームブログで出発したのですが、ゲームしている時間が結構もったいないのと、アドセンス以外で売れるものがないという点、著作権のことを気にしないといけないという点で挫折しました。
一方、転職記事は専業ライターとして何本も執筆実績があるし、そこで得た知識をブログにインプットしやすいだろうと思ったのが変更した大きな理由です。
まとめ
私がアドセンスに通るまでの経歴と対策してきたことをまとめました。
アドセンスの合格基準は年々厳しくなっているという声もありその正解はGoogleのみぞ知るわけで、我々運営側は正しいだろうと思うところまで寄せていかないといけないわけです。
まず最初に、アドセンスのプログラムポリシーなどを見て違反事項がないかどうかを確認してみるのも良いと思います。
私も合格しましたが、この状態を維持するために成長を止めません。諦めずにコツコツ一緒に頑張っていきましょう!