雑記

【すみっコぐらし検定】2021年すみっコ検定はいつどこで開催?【メリットなど】

風見鶏です。

私はアラサーのオッサンではあるのですが、実はサンエックスのすみっコぐらしが好きでグッズなどを趣味で集めたりしています。

ファンにとって記憶に新しい第1回目の「すみっコぐらし検定」ですが、ついに第2回目の情報が解禁されました。

今回は「第2回すみっコぐらし検定」について、2021年の開催日や場所などに触れながらご紹介いたします。

「すみっコぐらし検定」とは?

「すみっコぐらし検定」は、2018年に第1回が開催された検定で、すみっコぐらしを熟知した人が挑戦するサンエックス公式の開催する検定のことです。

初級と中級があり、問題形式はマークシート方式と一部記述で出題される検定で、合格率は初級で65%、中級で75%と厳しめに設定されています。ただ「すみっコぐらしが好き」というだけでは合格が難しいかもしれません。

また、検定に向けた対策本なども出回っているため、「すみっコぐらし検定」は割とガチでやっている検定と言えます。2021年開催のすみっコぐらし検定に合格すれば、サンエックスの社員顔負けのすみっコぐらし博士となれるでしょう。

自分には誰にも負けないすみっコ知識がある!という人は是非2021年の「すみっコぐらし検定」にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


「すみっコぐらし検定」を受験するメリットは3つ

「すみっコぐらし検定」は当然合格が目標ですが、受講すると次のような3つのメリットがあります。

  1. 合格すれば認定証がもらえる
  2. すみっコぐらしの限定グッズが手に入る
  3. 手乗りぬいぐるみを持ち込める

合格すれば認定証がもらえる

すみっコぐらし検定に合格すれば「合格認定証」がもらえます。これがすみっコぐらし検定を受ける一番の目的であること他なりませんね。

しかしながら、たとえ不合格通知であっても唯一無二のアイテムとなるので受験票と一緒に大切に保管しておきましょう。

ちなみに合格すると公式に「すみっコくらしマニア」、「すみっコぐらし先生」を名乗れるようです。

すみっコぐらしの限定グッズが手に入る

すみっコぐらし検定を受験するとノベルティや限定グッズの購入権を得ることができます。

2018年には参加賞としてはちまきがもらえました。また、受験者しか購入することができない時計やショルダーバッグなどが受注販売されました。

「サンエックスネット」より引用

2021年のすみっコぐらし検定でも、ノベルティや限定商品を購入できるチャンスがあると思われます。

手乗りぬいぐるみを持ち込める

2018年のすみっコぐらし検定ではお気に入りのすみっコぐらしの手乗りぬいぐるみ一体を持ち込める仕様で、お守り代わりにぬいぐるみ持参で会場を訪れる人も多くいました。

お気に入りのすみっコが手元にあるだけで、すみっコぐらし検定に臨むモチベーションが上がるかもしれませんね。

そのため、2021年のすみっコぐらし検定もきっとファンにとってうれしい粋な計らいがあることでしょう。


2021年の「すみっコぐらし検定」の開催日や場所は??

2020年9月現在、2021年のすみっコぐらし検定に関して明確な開催日は未発表ですが、2021年の秋冬に開催予定と告知されています。

詳細などは公式サイトでの情報を待ちましょう。

公式サイト 「検定、受け付けてます」

なお開催場所、試験会場に関しては未定です。しかしながら、2018年は東京と大阪で開催されているので、2021年のすみっコぐらし検定も東京、大阪エリアでの開催が濃厚でしょう。

2021年「すみっコぐらし検定」の受験料は??

2021年のすみっコぐらし検定の受験料に関しては、公式にまだ情報が出ていません

2018年は、初球が4,500円、中級が5,400円で、併願すればペア割が適用されて8,800円でした。

2021年のすみっコぐらし検定ではさらに上級が追加されるということなので、5,000円以上の受験料になると予想できます。

2018年に受けることができなかった人は、2021年には全ての級を受験できる「トリプル割」などがあれば嬉しいですね。

まとめ

今回は、2021年の秋冬に開催が決定したすみっコぐらし検定について開催日などについて記事を書きました。

すみっコぐらし検定は、キャラクターの柔らかさに反して簿記や宅建のような硬派で難易度の高い検定であります。受けるのであれば今から油断せずにしっかりと事前に勉強しておきましょう。

来年までまだまだ時間があるので、受験してみようと考えている人は対策本を一冊は持っておいて合格を目指すことがおすすめです!!